プロフェッショナルな音響オペレーターが、イベント、パーティー、セミナー、ウェディングなど、あらゆる場面での音響操作を承ります。

施設備え付けの音響機器での対応が可能です。

機器のない会場では、必要な機材を持ち込んでの対応も可能です。(野外イベントの場合の機材持ち込みも対応可)

豊富な経験を持つオペレーターが、ウェディングや総会などの大切な場面で確実な音響オペレーションを提供いたします。

必要に応じて、簡易照明やカーテン操作などの付帯業務にも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

音響業務をおこなう理由

弊社代表が元々音楽活動をおこなっており、下記の経験があります。

  • 作詞
  • 作曲
  • レコーディング
  • DTM

これらの経験から、イベントでの音響業務をおこなうようになりました。

記事制作やブランディングなどと比べると、毛色の違う職種に思われるかもしれませんが「想いをカタチにして感動をつくる」といった面では、大きな違いはないと考えています。

これまでの経験を活かしながら、あらゆる面で想いを彩りたいという気持ちで、音響業務をおこなっています。

 

代表のこれまでの経験については、以下のページもご確認ください。

>代表挨拶

音響操作業務の料金

音響操作業務の料金は、下記のとおりです。

  • 1名…33,000円/5h(リハーサル込み)
    ※リハーサルは2時間を目安としてください
    ※5時間以上の場合は1時間毎に+5,000円
    ※別途交通費
  • 司会の手配…応相談
  • 機材レンタル…応相談

なお、派遣人数についてはイベント内容によってこちらで増員を提案させていただくケースがあります。

音響操作業務依頼の流れ

音響操作業務の依頼は下記の流れで進めていきます。

ご確認のうえ、お問い合わせください。

  1. お問い合わせ
    音響操作の依頼についての旨をメールにてご連絡ください。その際、イベント内容などを記載していただくとスムーズです。
     
  2. 打ち合わせ
    イベント内容、依頼範囲、機材についてお聞かせください。
    施設備付の機器がある場合は、写真等にて確認させていただけますと幸いです。
    備付の機器がない場合は、必要な機材について弊社から提案させていただきます。
    なお、ミーティングは基本的にオンライン(Zoom)にて行いますが、特殊な機器を扱っている場合や弊社側で機器を設置する場合は、一度会場を確認させていただく場合があります。
     
  3. お見積り
    イベントに必要な機材やオペレーター人数を把握した後、お見積りを提示させていただきます。
     
  4. イベント前々日まで
    前々日までに進行表をご共有ください。
    イベントの注意点などもご共有いただけますと幸いです。
    その際、ミーティングなどを行う必要はありません。
    メール等にてご連絡ください。
     
  5. イベント当日
    イベント当日は、基本的に本番の2時間前に会場に入ります。(イベント内容による変動には対応します)
    スムーズに進めるために、当日のイベントに関わるスタッフ(会場スタッフ含む)には弊社オペレーターが入ることをご共有ください。
     
  6. ご請求
    月末に、当月分の請求書を送付させていただきます。
    翌月末にお支払いください。