社員インタビュー

採用・インナーブランディング施策の一つとして、社員インタビュー記事を作成します。

求職者が社員インタビューを見ることで、就職後のキャリアをリアルに描けるようになります。

また、既存社員が仲間の記事を見ることで、組織力も高まります。

以下では、社員インタビュー記事実施の流れや、料金について解説します。

社員インタビューで得られる効果

社員インタビューで得られる効果は、3つあります。

  • 採用率の向上
  • インナーブランディング
  • 該当社員のモチベーション向上

なぜ、それぞれの効果が得られるのか、解説します。

採用率の向上

社員インタビューがあることで、求職者に貴社の魅力を伝えられます。

社員インタビュー記事は、先輩社員のリアルな働き方ややりがいが伝わるからです。

求職者の多くは「やりがい」「社内雰囲気」「キャリア」などを気にしています。

これらを伝えるために、社員のリアルな声は非常に効果的です。

インナーブランディング

社員インタビューを採用サイトなどに掲載することで、既存社員のモチベーションも向上します。

インタビュー記事を読むことで、仲間の考え方が伝わるからです。

「あいつはこんなふうに考えて働いていたんだ」
「あの人は、そん目標をもっていたんだ」
「仲間に対してそんな気持ちで向き合ってくれていたんだ」

これらの感情が、共感となり、社内全体のモチベーション向上につながっていくのです。

該当社員のモチベーション向上

社員インタビューを実施することで、インタビュイー(取材を受ける人)のモチベーション向上にもなります。

インタビューによって、

  • 入社当時の気持ち
  • 入社当時に感じた会社の魅力
  • 目標・夢
  • やりがい

などを振り返るきっかけになるからです。

「入社当時、新卒同士で励ましあった」
「そういえば、こんな目標もってた」
「もしかしたら、この気持ちもやりがいなのかもしれない」

など、インタビューを実施することで、本人の「気づき」になります。

ただし、この点を引き出すためには、ライターの取材力が欠かせません。

インタビューする社員の選定について

インタビューする社員は、できるだけ複数の部署からピックアップしてください。

一つの部署に偏ってしまうと、会社全体の魅力が伝わりません。

活躍している人材が適切ですが、必ずしもそうでなくても良いです。

『やりがいや目標をもっていて、エンゲージメントが高い』方であれば、十分に会社の魅力を伝えられます。

社員インタビュー記事の料金

1名あたり2〜3万円となり、内容やボリュームによって変動します。

下記の場合は追加で費用が発生しますので、ご相談ください。

  • 対面の場合(別途交通費)
  • カメラマンのアサイン(別途カメラマンの費用)

社員インタビュー記事の事例

取材記事の実績をいくつか用意しました。

記事の例として、ぜひご確認ください。

GIFT 様】(社員インタビュー)

INGS 様】(社員インタビュー)

社員インタビュー記事作成の流れ

社員インタビュー記事作成のご依頼から実施までは、下記の流れで行います。

ご確認のうえ、お問合せください。

  1. お問合せ
    インタビュー記事作成の依頼についての旨をメールにてご連絡ください。
     
  2. 打ち合わせ
    何名のインタビューで、どこに掲載するものかなどをお聞かせください。
    打ち合わせは基本的にオンライン(Zoom)にて行います。
     
  3. お見積もり・ご契約
    打ち合わせの内容を基に、お見積書をお送りします。
    お見積りに問題がなければ、契約を締結します。
     
  4. ヒアリング
    記事作成にあたり、ヒアリングを実施します。
     
  5. 記事の作成・納品
    弊社にて記事を作成します。
    納品方法は
    ・Word
    ・Googleドキュメント
    ・ワードプレスへアップ
    など、貴社の希望に合わせた形式で対応します。
     
  6. 記事修正
    記事をご確認いただき、修正がある場合は無償で対応します。
     
  7. ご請求・お支払い
    月の記事数に応じて、毎月末に請求書を発行します。
    翌日末までにお支払いください。